2012年10月21日
キター!レインボーレッド♪
先日のラジオでもご紹介しました
静岡生まれのレインボーレッド。
旧富士川町の小林さんが中国からきた品種を育成、商標登録した
とっても素晴らしいキウイフルーツです。
え?中国(*'ω'*)......?
キウイフルーツと言えばニュージーランド!
という方も多いのでは?
でも実はいつも見かける緑のキウイ(主としてヘイワード種)も
このレインボーレッドも元々は中国原産なのです。
1900年初頭、イザベルさんという女子高の校長先生が、
中国のキリスト教伝道所から「ヤンタオ」という種子を
ニュージーランドに持ち帰り、その後果樹栽培農家が育てたのが
今の「キウイフルーツと言えばニュージーランド!」のはじまりと言われています。
NZ初となる品種は「チャイニーズグーズべりー」
世界的に人気の品種「ヘイワード」はあの緑の果肉を開発した
方のお名前なんですって!
このキウイフルーツ、緑の果肉だけでも10種以上、
赤や黄緑、ゴールドなど色も様々、形も様々
30種以上の品種があります。
そして・・・このレインボーレッド!

キウイフルーツはご存知のように収穫後、追熟が必要なフルーツ。
そうです、常温に置いてメロンのようにお待ちください♪
間違ってもキウイ狩りで狩ったものをその場でパクリなんてしないほうが

あま~い香りがしてきて肩の部分が少し柔らかくなったら
食べ頃のサイン!
※ここからは傷みやすくなります。食べ頃を見極めて下さいね(⌒^⌒)b

ご覧のように無毛で小ぶりな品種。
タンパク質分解酵素がほぼ含まれていないので
生のままゼリーにすることが可能です。
このレインボーレッドの特長は
何と言ってもその甘さとトロリとした舌触り。
フルーツを他のフルーツに例えるのは邪道な気がしますが
いちばんわかりやすく例えるとブドウのデラウエアのような濃厚な甘みです。
そして・・・
11月1日より
私がプロデュースさせて頂いております
新静岡セノバB1F タルトショップ スマイルウインキーにて
「レインボーレッドのタルト」として登場予定です!!
11月1日~4日までは私も店頭にて
皆様をお待ちしております
ヽ( ´¬`)ノ
小林農園さんのレインボーレッドは
富士川楽座内
するがの幸さんでもお求め頂けま~す♪
http://greenmate.i-ra.jp/
食べたことありますよ~~!!!!!
あまいのよね~。
ちょっと小振りだったな。。。
キウイ、大好き~~♪
レインボーレッドのタルトかぁ。。じゅるっ。。。
静岡市だったか…
買いに行きます!
するがの幸も紹介してくださって
ありがとう♪ヽ(´▽`)/
接客に使わせていただきたい
ネタがいっぱい!
タルト
また買いにいきますね~!
そうそう!そうです!とっても小ぶりのカワイイコです。
あ~タルト万里さんにもお届け出来たら・・・(T_T)
<茶坊主さん>
TVでもやってましたよね~(^_^)v
静岡市の回はしずおか歩記かな~?
<megさん>
期待してて下さい!パティシェさんの腕がいいので
きっと美味しいものが・・・♪
<するがの幸さん>
ネタになりますか~(^_^)
私もまた行きまーす♪
品種は、もちろんヘイワード。
来月収穫予定かなー。
おすすめレシピがあれば、教えてください☆
そうなんですか(^_^)お祖父様が!
では特別におすすめレシピお持ちします♪