上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
里芋の皮をむくのがめんどくさい~

かゆくなる~
そんなときは
皮ごとたべちゃいましょう
①よく洗った里芋を蒸します(茹でもOK)
②食べやすい大きさに切ります
③バターを入れたフライパンでこんがりするまで焼きます
味付けは岩塩のみ♪
揚げて里芋バージョンのフライドポテトにするのも
すっごくおいしいのですが、揚げ物よりも簡単なこの方法がオススメ!
カリッカリの皮目がとってもおいしいのです。
おやつにおかずにおつまみに・・・♪
お試しください
豚バラのブロックがお安かったので
焼き豚を作ってみました。
1129の日だし( ̄m ̄〃)
私のレシピはいつもマーマレードが入ります。
今回は大切に取っておいた戸田のブロガーさん、
るんるん港ぐらしのサムソンさんに頂いた「橘」のマーマレードと
ご存知「あのジンジャラー」も投入!!
※画像サムソンさんからお借りしました。
タチバナは柑橘類の原種と言われています
戸田は国内最北限となるタチバナの自生地なんですって。
このマーマレードをお湯にとかして「橘茶」としていただくと
とってもおいしいんですよ(#^_^#)
お肉は一晩寝かせてオーブンで焼いています。
お肉屋さんのにはかないませんが・・・
これが結構評判よかったりします( ̄m ̄* )ムフッ♪
サムソンさーん!!ありがとうございました~ヽ(=´▽`=)ノ
↓るんるん港暮らし サムソンさんはこちら↓
http://yoshimaru.i-ra.jp/
興味深いお話を聞いて来ました。
ぶたさんの「はいせつぶつ」を廃棄物系バイオマスエネルギーと捉え
木材加工工場での削りクズを木質粉体にしたものと混合し乾燥。
これを燃焼すれば高いエネルギーを得られ
温水ボイラーの石油代替燃料として使える。
その有効性が認められたとのこと!
そしてこれを、こぶたちゃんのおうちの床暖房に♪
「今後より優れた燃料特性を有する複合バイオマス燃料の開発と
CO2削減を目指します」
うーんスバラシイヽ(=´▽`=)ノ
おととい、アンデルセンで出逢ってしまいました。
大好きなバゲットが、これまた大好きなオリーブを包んでいる・・・
グリーンオリーブのチャバダも大好きだけどバゲットもあるのね~♥
レーズン、くるみ入りの赤ワインブレッド。
そしてこのグリーンオリーブのシュタインメッツバゲット。
ひと口味見を・・・のつもりが
あまりの美味しさにそのまま1本パクパク食べちゃいました。
もっと食べたくて昨日行ったら売り切れ
ないと余計食べたくなるー!!クーッ((“o(>ω<)o”))
あー欲張りさんだ。
朝霧高原野菜 品評会
出品数59品の中から
最優秀賞に選ばれたのは
星野さんの下仁田ネギでした\(^o^)/
しかも星野さん、里芋も優秀賞でのダブル受賞!!
もちろん審査時には出品者はわかりません。
終了後、
「ここ3年ずっと入賞しているんだけど、去年だけ最優秀賞を逃したんだよ~」
と今回の最優秀賞受賞について
嬉しそうに話してくれた星野さんが印象的でした。
愛情込めて一生懸命に育てたお野菜たちに
順位をつけるなんておこがましい・・・
そう思いつつも
こうやって確かに励みになっている方もいる。
本当に甲乙つけがたく引き分け~にしたいくらい
難しい仕事でした。
皆さんおめでとうございます!!
こちらのお野菜は富士ミルクランドで購入できますよ♪
※天候等でない日もあります
そんな私の仕事っぷりは
SemiProさんが密着取材をしてくださいました♪
http://reporter.i-ra.jp/e619323.html
↑苦悩の顔してます(笑)
SemiProさん!ありがとうございました!!
明日24日まで、
野菜ソムリエオススメ!!
「朝霧高原イチゴのプレミアムロール」
を、静岡伊勢丹 コリドー富士さん でご紹介しています。
そのロールケーキのラインナップの中にあります
この「プリン・ア・ラ・モードロール」
こちらは素敵なパティシエさんが考案したものです。
しっとりやわらかなロールケーキ生地に
プリンを巻き込んであります。
そしてバナナとイチゴとミカンが入っています。
これはまさに
プリン・ア・ラ・モード
しかも生地はキャラメル風味

もうたまりません( ´△`)♪
明日もロールケーキ6種
シュークリーム2種の
ラインナップで
皆様をお待ちしております
明日11月23日、24日の二日間
静岡伊勢丹 コリドー富士にて
野菜ソムリエ天野友江オススメ!
朝霧高原イチゴのプレミアムロールケーキ
をご紹介に行きまーす♪
あのタルトで大人気の朝霧高原イチゴ!
今回はロールケーキ
クリスマスシーズンに先駆け
フレッシュなイチゴスイーツをご紹介です
その他、
朝霧高原イチゴが入ったシュークリームや
フルーツロール、チョコロールなどもありま~す♪
野菜ソムリエが自信を持ってオススメする
朝霧高原イチゴのスイーツ
10時~18時頃まで
皆様のお越しをお待ちしておりまーすヾ(●⌒∇⌒●)ノ
↓静岡伊勢丹 コリドー富士↓
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shizuoka/giftshop/index.jsp
なんだか「たけのこ」にしか見えませんが
これ、ヤシの若木の新芽なんですって
ブラジルではサラダなどでポピュラーなこの「パルミット」
見た目から想像したのと同じ
たけのことホワイトアスパラの中間みたいな食感でした。
シャキシャキしておいしいの~
今日はワインビネガーとグレープシードオイルのドレッシングで
いただきました。
繊維質が豊富でミネラル、ビタミンB、Cをたっぷり含んだ低カロリー食品なんですって!
この「パルミット」
カルディや成城石井で瓶詰めが手に入るそうです。
サラダの他、ピザのトッピングやグラタンにもいいそうですよ(*^o^*)
お試しくださーいヾ(●⌒∇⌒●)ノ
お気に入りのレモンチキン

私の母の味。いわば「おふくろの味」のひとつです。

↑これから漬け込むところです
鶏むね肉で作ります。
皮目は焦げ付くほどに強火で焼き付けるのがポイントです!
裏返したら弱火にしてフタをし、じっくり蒸し焼きにします。
ふっくら仕上がったむね肉を食べやすい大きさに裂き、
三温糖、お酢、お醤油、お酒、そしてレモンスライスをたっぷりいれて
一晩漬け込みます。
レタスや千切りのきゅうりをたっぷり添えて頂きます♪
マヨネーズをかけて食べるとまた最高♥
ロールパンに挟んでチキンマヨサンドもお気に入りです。
簡単ヘルシー、お財布にも優しい鶏むね肉。
お試しくださーいヾ(●⌒∇⌒●)ノ
白菜の葉で
鶏挽き肉と旬の銀杏を包みました。
鶏から出るいいお出汁とショウガの風味。
味付けはお酒とほんの少しのお塩。
ナンコツも混ぜてあるので食感もいいんですよ(*^o^*)
これから寒くなるとどんどん甘みが増す白菜。
寒~い夜にホっとするおうちゴハンです♪
ずっと楽しみにしていたお食事会。
オリーブオイルソムリエつながりの素敵な方々と
贅沢な夜を過ごすことができました。
写真は
「キャラメリーゼを纏ったフォアグラのコンフィ
巨峰コラボレーション」
そして
「シャラン鴨胸肉のローストとジロール茸」

シェフの季節のおススメコース

アンティパストからドルチェまで全9品
おいしいコーヒーもいただきながら
グルメ談義はつきません・・・(^^)
皆さん本当に博識でまた引き込まれるような話術・・・
楽しい時間はあっという間でした。
今日からまた頑張るぞ♪
アグリビジネス創出フェアに来ています
研究職の方や大学生、教授や自治体の方々・・・
直接いろいろな苦労話や裏話なども聞けて
すっごく刺激的!!
↑これは信州大学農学部の
中まで赤い新種のりんご♪
↑これは腎臓病の方などカリウム摂取制限のある方にも食べてほしい
そんな気持ちから生まれた低カリウムレタス。
福島の会社さんが開発しました。
ほかにも色々な研究が全国で行われています。
今が旬!このキレイな翡翠色は今だけのお楽しみ
レモンもそうですが旬のはしりの頃はまだグリーン
段々黄色く色づいて・・・お馴染みの黄色い銀杏になっていくのです。
銀杏のなる木はご存知イチョウ。
イチョウの木にはオスメスがあるんですって。
イチョウ並木に使われるのはオスの木。
なので並木の下には銀杏がないわけなんです。
たまーに銀杏の落ちてる並木もありますが
オスだと思って植えたのに、生長したらメスだったっていうのが理由だとか・・・ホンマかいな
そうそう!富士宮市って実は銀杏の名産地なんですよ♪
ほとんどが都内の料亭などへ出荷されるとのこと。
その美味しい富士山銀杏は
JA富士宮ファーマーズマーケット 「う宮~な」で購入できまーす♪
http://www.ja-shizuoka.or.jp/fujinomiya/cn13/umyana.html
旬の銀杏、お召し上がりくださ~いヾ(●⌒∇⌒●)ノ
富士山の麓のこの地区には
美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあります♪
こちらのお蕎麦屋さんも
そのひとつ。
こちらのお店、
ご主人手打ちの6種類のお蕎麦から
お好みのものを選ぶことができるんです
今回は粗挽きと更科。
粗挽きはお塩で・・・♪
大満足のお味です。
そのほかのメニューも充実していて
温かいお蕎麦も美味しいんです。
レモンの輪切りが添えてあったりして
それがまたすごく合うんです!
しかもかまぼこがびっくりするほどの弾力で
盛りつけられてるものすべてが美味しい(*^o^*)
また鯖寿司も絶品!!
大人気でなかなか出逢えないのですが(T_T)
味源さん
http://www.ajigen-soba.com/sta19681/index.html
↑6種のお蕎麦のことも詳しく載ってます♪
なにかと話題のミルクラーメン
富士宮の新名物、「富士宮みるく学会」なるものもございます。
初挑戦!!
ベジポタ系のラーメンとはまた違って・・・
カップヌードルのシーフードを
牛乳で作ったあの味に近いかな?
嫌いじゃな~い(笑)
お店によって全然お味が違うみたいですね!
皆様召し上がったことありますか?
あ!あのみるく学会のシンボル的存在
みるく菩薩
富士ミルクランドにいらっしゃいます
ご利益は「巨乳願望」
一触即益とのことですが