2014年04月の記事一覧

 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。

春野菜の塩レモン焼きそば


【春野菜の塩レモン焼きそば】



昨夜のカズ&アイさん主催
「ミライエありがとう交流会」での
ベジとも生クッキング♥️


おつまみサイズで50名分
焼いちゃいました!





春キャベツ、
アスパラガス、
スナップエンドウ、
桜えび、
味付けはフレッシュなレモンとお塩、
それとOLIVEJAPANでGETした
シチリアのEXVオリーブオイル。

麺はもちろん・・・富士宮焼きそば♪





※画像よっしーにお借りしました

後ろにいるのは吉本の若手芸人さんです。
てっぺんポーズをしてくださってますね♥



あ、こんびにおじさん提供のフォアグラも
焼き焼きしちゃいましたよ♥️





お喋りしすぎてちょっと焼き過ぎた(T_T)









OLIVE JAPAN 2014




行って参りましたOLIVE JAPAN\(^o^)/





今年も大盛況!



あのアル・ケッチャーノの奥田シェフのトーク&デモもあり
そしてもちろんたくさんのオリーブオイルのテイスティングもして
大満足のイベントでした(*^^*)







お隣はオリーブオイルソムリエ協会の多田理事長です♪

この「オリーブりじちょ」バッチを付けた会員は
こちらのオリーブオイルBARで
今大会の受賞オイルをテイスティングし放題なのでした♪







セカンドステージに向けて・・・!


昨年の9月。

自然、歴史、文化…
富士山のまち富士宮。

その恵みである豊富な水を
利用した小水力発電のモデルケースとして
第一期実証実験が始まりました。



半年経ち、データも出たところで
昨日有識者による勉強会が行われました。








私も少しお話を。。。







そしていよいよ第二期実証実験が始まります!!














クリナップショールームで体験レッスン♪


来月開催、野菜ソムリエの野菜教室 体験レッスン♪

今日は会場下見と備品確認等で
【クリナップ静岡ショールーム】さんに
打ち合わせに行って参りました。





こんなに日差しが降り注ぐ
気持ちのよいキッチンスタジオ。

お天気が良ければ
富士山もドーンと見えるんだそう。


いやん♥楽しみ~( ̄m ̄* )




クリナップ静岡ショールーム




豆腐マイスター


以前からしっかりと学びたいと思っていた
大豆&豆製品。

実は先日の上海出張もお豆腐関係でした。
(こちらはまた改めましてご報告を♪)


そんな豆腐を学びに
4月あたまから講座に通っておりまして
本日無事に
豆腐マイスターに認定して頂きました\(^o^)/






木綿と絹の違いや値段の違い。
歴史や表示、製造方法。
凝固剤や消泡剤。
油揚げとがんもどき。
等々。。。


知っているようで知らない。
そして勘違いや思い込み。



いやぁ、勉強になりました!

また、調理実習では
こんなにたくさんのお豆腐レシピを
学ぶことができました。








お豆腐作りの実習もあり
大満足の豆腐マイスター講座でした(^^)

ますますお豆腐大好きになっちゃった♥





私達、もうお豆腐もお家で作れちゃう♪


講師の皆様、スタッフの皆様、ご一緒頂きました皆様
本当にありがとうございました(^^)


お豆腐の啓蒙、楽しみながら勤しみま~す♥



まだまだ新しいこの資格。
これから大注目されること間違いナシです。
ご興味のある方はお早めの受講をオススメします♪


豆腐マイスター
 




ICNカフェのランチプレートが変わります♪



4月22日(火)から
野菜ソムリエ監修のランチプレートが
変わりま~す(*^o^*)

今回のテーマは
春キャベツとたけのこ!

たけのこは清水区産の朝堀りのものを
届けて頂いています。








キラキラ今回のプレート内容キラキラ

♥春キャベツのミモザサラダ♥
♥大豆と海藻のサラダ♥
♥たけのこと豚バラの照り煮♥
♥春キャベツの和風ポタージュ♥
♥雑穀米♥


次回はこのプレートについて
詳しくご紹介させていただきま~す♥







トコトントマトの90分!

キラキラ5月10日(土)キラキラ
キラキラ静岡市にてキラキラ
キラキラベジフルラボ【トマト】開催ですキラキラ




翌日は美穂先生のフラワーハートセラピー
母の日スペシャルですよ~♥






■参加申し込み■

ならいごと.jpセミナー事務局(株式会社ダイワ内)
TEL.054-288-2221 受付時間/平日9:30~18:00
※定員になり次第締め切りです




皆様のご参加お待ちしていま~す\(^o^)/
















桜えびたっぷりパッタイ♪

4月17日の旬菜クッキングでは
「ベジとも風♪桜えびたっぷりパッタイ」
ご紹介させて頂きました\(^o^)/







吉本の静岡住みます芸人
カズ&アイちゃんにお手伝い頂き
まるでコントのようなクッキングコーナー
無事終了いたしました\(^o^)/





はい!今日のポイント。
その名も「ベジともポイント♥」




カズさん「今、カメラ目線キマリましたね~(笑)」

アイちゃん「はーい、よくできましたね~♪」

カズさん「子供かっ」






生放送内を観てくれた方々から
すごく面白かった!との声を頂き
ホッとしております。







「うま~い♥」


詳しいレシピはてっぺん静岡番組HPをご覧ください♥





オリーブオイルセミナー


キラキラ満月の夜のオリーブオイルセミナーキラキラ


講師は憧れの女性でもあります、
オリーブオイルソムリエのやす子先生♥



実はやす子先生、
本職は司法書士の先生なんです。
食に関しても大変造詣が深く、
私の活動もとても応援してくださっていて
FBを始める以前からのご縁なんです♥


こちらは昨年のオリーブオイルソムリエの会。
やす子先生は右から3番目のお方です。




オリーブオイルとは・・・・?
オリーブオイルの種類、実からボトル詰めまでのお話、
国別生産量や地域による違いなどなどを学び、
テイスティングに入ります。




本格的なテイスティングは
ジュニアオリーブオイルソムリエの授業以来。
画像でみるとすべて黄色に見えますが
グリーンがかったものや、濃淡にも違いがあります。

右端に見えるのはりんご。
口の中をリセットするのに使います。




そしてこんなに素敵なプレートも登場!!









お料理もパンも、
先程テイスティングしたオリーブオイルたちに合うよう
セレクトされています。




同席の方々は初対面の方ばかりでしたが
なんともいえない一体感で
とっても素敵な時間を過ごすことができました。






今月末はいよいよ日本最大のオリーブオイルの祭典
OLIVE JAPANが開催されます\(^o^)/


もちろん、大きなエコバッグをもって参戦してきまーす♥

 
OLIVE JAPAN 公式HP
 

生クッキングに備えて。



月に一度、生放送の番組内で
旬の食材を使って
クッキングコーナーを担当させて頂いています。



生放送の緊張からか、これが最初はてんてこ舞いで。
いや、今もですけど(笑)






こちらは先月の生クッキングです。
山田花子さんとご一緒させて頂きました。




今週はそのクッキングのある第3木曜日。


今日は最終試作、
本番さながらに材料を並べ、
タイマーとプレッシャーをかけて
ひとりニコニコ、壁に語りかけながらのクッキング。



心臓に毛が生えてるように思われがちですが、
実はものすごーく小心者。
準備と段取りの確認は人一倍しないと
怖くて人前に立てません。




・・・とはいうものの、実に楽しそうなアタシ(笑)
やっぱり心臓に毛が生えてるのかなぁ。



準備万端!!
たぶん大丈夫・・・笑


こちらは木曜14:55からのてっぺん静岡にて
ご覧くださいませ~♪
緊張が伝わっちゃうかも(笑)


てっぺん静岡
 








日立まつりご報告。


野菜ソムリエオススメの
農産品をPR!!



13日に開催されました日立まつりでは
てっぺんみました~♪と声をかけてくださる方も♥




皆さん仙人ニクや黒仙人(熟成にんにく)
そしてしっとりりんごチップスに
興味をもって下さいまして、
調理のご提案をしながら
楽しい時間を過ごすことができました。











今後も野菜ソムリエがご提案する
『たべごろマルシェ』
不定期ではありますが
出店予定もございます。



皆様の食卓がちょっと楽しくなる・・・
そんなお手伝いができたらいいな♪



photo:Hiroko.O



ご来場頂きました皆様、コメントを下さいました皆様。
そして関係各位。

本当にありがとうございました














いちご講座ご報告。



本日のいちご講座。


静岡生まれの紅ほっぺとあきひめを中心に
お話させて頂きました。







いちごはどうやって大きくなるのかな?
いちご狩りにいったらどれを選ぶといいかな?

身近ないちごのお話にみんな興味津々です(^^)



実際に食べ比べもしてみました。
今日は3Lサイズの立派ないちごですよ~♪





色々な意見が出ています。








そしてそして・・・
いちごのお勉強をした後は
お楽しみのパフェ作り~(^^)


















参加してくれたお友達のみんな!!
楽しく学んでくれてありがとう!!

お疲れ様でした\(^o^)/




野菜ソムリエに学ぶ静岡いちご♪



4月12日(土)はこちら!!





ハート野菜ソムリエに学ぶ静岡いちごハート
~オリジナルいちごパフェをつくろう~




いちごのお話と
品種別の食べ比べ!!
その後はみんなでいちごパフェを作っちゃうという
お子様対象の
とっても楽しい講座となっております♪



おかげ様で満員御礼。
参加してくれるみんなが楽しく学んでくれたら嬉しいなハート







『日立まつり』ご案内

本日もてっぺん静岡をご覧頂きありがとうございました(*^_^*)

番組内でご案内させて頂きました
日立まつりにつきましては以下の通りです。






 
~日立まつり~

開催日時: 平成26年4月13日(日) 10:00~14:30
          雨天中止(小雨決行)

場所  :日立アプライアンス(株) 清水営業所 
        静岡市清水区村松390番地


こちらのイベント内の
【食べごろマルシェ】ブースです






葉も根も食べられるにんにくスプラウト
その名も「仙人にく」
今回のイチオシです!!



昨年は5000人を超える来場者があったとか。
日立製品が当たる催し物もあるみたいですよ~

戦隊ヒーローも登場予定!!

ご家族皆さんで楽しめるイベントと
なっております♪






皆さん大絶賛の
新食感の「しっとりりんごチップス」も
数量限定でご紹介しますよ~



ぜひ遊びに来てくださいね\(^o^)/


  




大豆を学ぶ。



本年度は 『豆』 と 『種』 に
力を入れておりますワタクシ。

今日は大豆とお豆腐を学びに行って参りました(*^_^*)







知ってるようで知らないお豆腐の世界。
奥が深いです。








朝のお味噌汁はパワーフード♪



新生活が始まって
慌ただしい朝にご飯抜き~汗という方も
多いのでは?


朝は排泄の時間と考え
食べないほうがいいという方もいらっしゃいますが
私はやっぱり食べちゃう派(^^)



具だくさんのお味噌汁は
そんな慌ただしい朝にオススメのパワーフード!






温かい汁物は
内蔵を温めてくれるので代謝もアップ!

どうしても朝は苦手・・・という方は
夜のうちに準備しておいてもいいですよね♪


明日の朝は具だくさんのお味噌汁で
元気な一日のスタートをしてみませんか?








ベジともちゃんの名付け親


「ベジともちゃん」
というタイトルで
ある日の行動を
ご紹介頂きました(^^)






「ベジともちゃん」の名付け親が
書いて下さったブログ「メグさん通信」は
こちらからどうぞ♫
http://meg10106.eshizuoka.jp/e1271630.html



ちょいと照れくさい〜(≧∇≦)












野菜ソムリエアワード


4月5日(土)

野菜ソムリエ協会主催の
【第3回 野菜ソムリエアワード】
の本戦に参加するため、
渋谷に行って参りました。





4月9日の「食と野菜ソムリエの日」に合わせ
開催されますこのアワードは
全国5万人いる野菜ソムリエの中から
日本一を決めるというもの。


地区予選から勝ち上がってきた
素晴らしい活動をしている方々がプレゼンを行い、
その場で投票が行われます。

そう、
野菜ソムリエが選ぶ日本一の野菜ソムリエ
なのです。


個人部門、コミュニティ部門、
認定料理教室部門、
認定レストラン部門。



皆さんのプレゼンをお聞きし
改めて自分の強みはなんだろうか、
自分の提供しているものの価値を含め
今日は一日様々なことを考えました。


福井理事長のお話にもありましたが、
野菜ソムリエの活動に優劣も勝敗もない。
しかしこのアワードがモチベーションアップに繋がり
より素晴らしい野菜ソムリエが増えれば・・・

確かに!!




野菜ソムリエ天野友江個人として。
野菜ソムリエコミュニティ静岡の代表として。


このアワードで学んだことを大切に
ますますパワーが湧いてきちゃう
週末でした(^^)


気になるアワード受賞者さんのご紹介はまた後日。
素敵な出逢いもあった交流会もまた
ご紹介させてください(^^)



















『エフトピ』オープン♫




昨日 富士市のマツザカヤギフトショップ内に
エフトピがオープンいたしました\(^o^)/


地元の選りすぐりの農芸品を
この広末涼子似の美人コーディネーター原賀さんが
プロデュースしています。





昨日のてっぺん静岡でも
気になるニューオープンのお店にとして
紹介されました(*^_^*)






私も朝イチ駆けつけて数あるオススメの中から
温州みかんジュースを購入!

商品名はテラス・ド・フジ(照土富士)さんの
『jus de mikan』 (ジュ・ドゥ・ミカン)
番組終了後にスタッフさん達と頂きましたが
そのおいしさにびっくり!!

農薬、化学肥料、除草剤、ワックスを一切使わず栽培した温州みかん。
もちろん静岡県産です。


濃厚な甘味とスッキリした後味。
丁寧に絞られたその果汁はうまいこと苦味が抑えられ
とても上品な味。
それでいて自然の力も感じます。
氷を入れたらもったいない。そんな声が多く聞かれました。







オシャレなラベルのデザインは
てっぺんのスタッフさんにも好評でしたよ~

1本1200円は決して高くない。
そう思わせる納得の逸品です。

まずは一度飲んでいただきたい。
天野オススメのジュースです。




しかーも!!この温州みかん。
竹野内豊似のお兄さんが作ってますから~~~♫



たぶん、竹野内豊。

うん。





地元のちょっとしたおみやげにオススメの品がたくさんのエフトピ。
ぜひぜひお立ち寄りくださいね!




エフトピについてはこちらもご覧ください↓
http://fbiz.i-ra.jp/e756665.html












朝霧高原の春の味。


朝霧高原にあります、「あさぎりフードパーク」

こちらのビュッフェレストランには
季節の地元野菜がふんだんに使われていて
お気に入りのお店です。

常時30以上はありそうなメニュー。
もちろん、野菜だけでなく目の前で焼いてくれるステーキも最高です♫





ウドの酢味噌和え。
タラの芽などの山菜の天ぷら。

そして解禁されたばかりのシラスを使ったペペロンチーノ。
今日から始まったというタケノコご飯。

デザートには朝霧高原牛乳を使ったソフトクリームとイチゴなどのフルーツ。
濃厚プリン。
富士山の水を使ったコーヒー。





まだまだつぼみの桜は
GW明けの頃が満開だそうですよn(^^)


プロフィール
野菜ソムリエ ベジとも
野菜ソムリエ ベジとも
野菜ソムリエ ベジフルキューピット
代表 天野友江

野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ認定野菜ソムリエコミュニティ静岡会長。
テレビ静岡の情報番組「てっぺん静岡」で木曜レギュラーコメンテーター、
クッキングコーナー、グルメリポーターなどを担当しています。

-主なお仕事-

べジ育セミナー(野菜に特化した食育セミナー)
お料理教室(簡単おしゃれな野菜家庭料理)
テレビ・ラジオでの情報発信
を行っています。 ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい♪
mail:tomlet@hotmail.co.jp


Facebookもやってます♪

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ
< 2014年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人