2012年09月22日
くらま大根を煮てみました。
先日、朝霧高原の「くらま大根」を頂きました。
「くらま大根」ってあまり聞き馴染みがないですよね。
実はスーパーなどで売っている「青首大根」にも種類があって
その中のひとつが「くらま大根」というわけです。
「白肌美人」とか「耐病総太り」とかネーミングも個性的なものが。
その「くらま大根」、牛スジと煮てみました。

雑な面取りでお恥ずかしいのですが・・・
おうちごはんはこんな感じですヾ(´ε`*)ゝ
「くらま大根」ってあまり聞き馴染みがないですよね。
実はスーパーなどで売っている「青首大根」にも種類があって
その中のひとつが「くらま大根」というわけです。
「白肌美人」とか「耐病総太り」とかネーミングも個性的なものが。
その「くらま大根」、牛スジと煮てみました。

雑な面取りでお恥ずかしいのですが・・・
おうちごはんはこんな感じですヾ(´ε`*)ゝ
私の方が雑(笑)
酷い時は
それすらやらない(笑)
荷崩れが酷い物になります(笑)
そうそう!煮崩れちゃったらそれはそれで
こーゆーお料理ですけど~って顔して出しちゃいます!
じゃがいもなんかは
ちょっと崩れたくらいが・・・(b´∀`)ネッ!
実は私、実家が朝霧高原方面なんです。
おいしい大根です。
そうだったんですね(*^o^*)
朝霧高原野菜は、
今参加しているプロジェクトのひとつなんです!