半夏生とタコ♪

半夏生
はんげしょうと読みます。


二十四節気の雑節で
夏至から数えて11日目、毎年7月2日頃にあたります。



その昔、農家さんにとっては田植えの目安とも言われ、
「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」ということわざも。


半夏生の前に無事田植えを終えた農家さんでは、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり
田の神様を祭ったりするところもあったそうです。



そしてその大切な苗がタコの足のように大地にしっかりと根を張るように願いを込めて、
関西ではタコを食べるそうですキラキラ



たこ私も願掛けのお手伝いたこ
半夏生とタコ♪

たこタコ飯にしてみましたたこ
半夏生とタコ♪

ショウガをたっぷり入れて新陳代謝アップ!

タコには、アミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれています。
蒸し暑く、疲労が増してくるこの季節にタコを食べるのは
栄養面からみても理にかなっているといえそうですね~♪

この記事へのコメント

タコは梅雨を過ぎる前が美味しいと、漁師さんから聞いた事があります。浜名湖でも撮れますよ(^-^)v
Posted by 山内寿恵 at 2012年07月02日 20:11
山内さん♪

そうなんですね~漁師さん情報ステキ(^_^)
柔らかくて美味しかったです。

浜名湖でタコが(  ゜ ▽ ゜ ;)!!
知りませんでした!
Posted by 天野友江 at 2012年07月02日 23:01
半夏生・・・知りませんでした^^:

ippeiは酒のツマミで活けタコを食べます。

気の利いたお店は、大ぶりの吸盤を軽く

炙って出してくれます。。。これがウミャーんだな(≧▽≦)
Posted by ippeiippei at 2012年07月03日 06:57
ippeiさん♪

そんな気の利いたウミャーお店で一杯やりたいです~
(>▽<)
もちろんカウンターでね♪
Posted by 天野友江 at 2012年07月03日 17:29
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
野菜ソムリエ ベジとも
野菜ソムリエ ベジとも
野菜ソムリエ ベジフルキューピット
代表 天野友江

野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ認定野菜ソムリエコミュニティ静岡会長。
テレビ静岡の情報番組「てっぺん静岡」で木曜レギュラーコメンテーター、
クッキングコーナー、グルメリポーターなどを担当しています。

-主なお仕事-

べジ育セミナー(野菜に特化した食育セミナー)
お料理教室(簡単おしゃれな野菜家庭料理)
テレビ・ラジオでの情報発信
を行っています。 ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい♪
mail:tomlet@hotmail.co.jp


Facebookもやってます♪

Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
削除
半夏生とタコ♪