2012年06月28日
トマトの冷製おでん?♪
ママちゃんのお庭のトマトは今年も豊作

たーくさん穫れたらおすそわけを頂きますO(≧▽≦)O
マイブームはこれ
『材料』
●お好みのトマト(今回はミニトマトです)
●だし汁(いつものご家庭のもので)
↑我が家はかつおだしです
●塩、醤油(薄口がオススメ)ハチミツ(隠し味程度)

湯むきしたトマトをだし汁につけるだけ。
そうです、冷製おでんです(⌒^⌒)b
冷た~く冷やしてスープもゴクゴク(* ̄O)◇ゞ
薄味のほうがトマトのおいしさが際立ちます!!
お出汁をとるの面倒だなぁ・・・
という方には「めんつゆ」も強い味方♪
トマトには昆布の旨み成分でおなじみのグルタミン酸がたくさん♪
一般的に、昆布とかつおのダブル出汁がおいしいといわれるのは、
昆布に含まれる旨み成分「グルタミン酸」と、
鰹節に含まれる「イノシン酸」が引き立てあって
味の相乗効果を生むからだそうです。
たくさん作っておやつ代わりにパクパク食べてます

デザート感覚でシロップ漬けやハチミツ漬け、
コンソメで洋風・・アレンジは色々楽しめます♪
コンソメスープにゼラチンでジュレ仕立てにしたら、おもてなしにもオススメです(*^_^*)


たーくさん穫れたらおすそわけを頂きますO(≧▽≦)O
マイブームはこれ

『材料』
●お好みのトマト(今回はミニトマトです)
●だし汁(いつものご家庭のもので)
↑我が家はかつおだしです
●塩、醤油(薄口がオススメ)ハチミツ(隠し味程度)

湯むきしたトマトをだし汁につけるだけ。
そうです、冷製おでんです(⌒^⌒)b
冷た~く冷やしてスープもゴクゴク(* ̄O)◇ゞ
薄味のほうがトマトのおいしさが際立ちます!!
お出汁をとるの面倒だなぁ・・・
という方には「めんつゆ」も強い味方♪
トマトには昆布の旨み成分でおなじみのグルタミン酸がたくさん♪
一般的に、昆布とかつおのダブル出汁がおいしいといわれるのは、
昆布に含まれる旨み成分「グルタミン酸」と、
鰹節に含まれる「イノシン酸」が引き立てあって
味の相乗効果を生むからだそうです。
たくさん作っておやつ代わりにパクパク食べてます


デザート感覚でシロップ漬けやハチミツ漬け、
コンソメで洋風・・アレンジは色々楽しめます♪
コンソメスープにゼラチンでジュレ仕立てにしたら、おもてなしにもオススメです(*^_^*)
今度試してみますか~^^。
トマトとワカメとえのきのすまし汁が美味しくて、時々作っていたけれど、そのせいですね♪
納得!!
お試しあれ~♪
ん・・白ワインもいいですけど、やっぱりビールですかね♪
トマトとワカメとえのきのすまし汁(*/∇\*)キャ
美味しそう~!
トマトのお味噌汁も経験済みかな~♪